第28回ロボティクスシンポジア学生奨励賞 受賞
第28回ロボティクスシンポジアにて,D2の伊東和輝君が発表した「ワニ類後肢にみられる筋系の Y 字構造に基づいた立位姿勢維持機構とロボットによる実装 」 (伊東和輝,衣笠哲也,奥田ゆう,千葉謙太郎,檜田沙耶香,高崎竜司,… 続きを読む »
第28回ロボティクスシンポジアにて,D2の伊東和輝君が発表した「ワニ類後肢にみられる筋系の Y 字構造に基づいた立位姿勢維持機構とロボットによる実装 」 (伊東和輝,衣笠哲也,奥田ゆう,千葉謙太郎,檜田沙耶香,高崎竜司,… 続きを読む »
浪花 啓右特任講師,杉本 靖博准教授,後藤 貴滉さんらによって行われている空気圧アクチュエータの研究が,計測自動制御学会関西支部技術賞を受賞しました. 初学者のためのマッキベン型人工筋肉製作法の開発と普及活動浪花 啓右,… 続きを読む »
10月26〜28日に開催された計測展2022 OSAKAでの学生ライトニングトークにて,大須賀・杉本研究室がライトニング賞を受賞しました. 講演題目:身体が生み出すダイナミクスと知能の探求講演者:西井 尋紀
大須賀公一教授による論文 理系と文系における現象学的態度について,本質学研究,第10号,pp.88-103(2021) がWEB雑誌「本質学研究」に掲載されました. https://wesenswissenschaft.… 続きを読む »
第34回自律分散システム・シンポジウムにて, ・戸川 大海君が発表した「牽引装置を用いたゾンビ化コオロギの歩容解析」が,萌芽研究部門 最優秀研究奨励賞 ・福井 潤君が発表した「水平・垂直・天井面を移動するバッタの歩容解析… 続きを読む »